akaiの雑文や日記。モバイル機器やPDAの話題が多いかも知れません。

<< 台風で | main | SE-EX7 >>

iPod touchで日本語入力

iPod touchの日本語入力パネルはQWERTYなフルキーボードパネルで日本語と英語、そしてテンキー入力パネルとなってます。
個人的にはなじみのあるQWERTYパネルが好きなのですけど、どうも英数字・記号・日本語が混在してる文章の入力時の切り替えが面倒で。
そんなわけでJBされてる方々の定番、5-Row QWERTY KEYBOARDを導入してみました。

しかしながら調べてみたらどうも導入手順が面倒なようで、最も簡単な方法はないものかとネット上をさまよい歩いていたら、
某掲示板の某スレッドに
55 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/09/29(火) 18:38:19 ID: Hrh9kBGn
>>53
//var/root/Media/Cydia/AutoInstallに(フォルダが無きゃ作る)
hk.kennytm.iKeyEx3-0.1-99j.deb
hk.kennytm.5RowQWERTY-0.1-99h.deb
この2つ突っ込んでReboot
との記述を発見。早速その通りにやってみることに。

手順としては、
1.ネット上を検索して上記2つのファイルをMacBookにダウンロードする
2.iPhone Explorerを使ってファイルをMacBookからiPod touchの該当ディレクトリに転送する→Reboot
3.iPod touchでキーボードの設定

となります。
早速2つのファイルを検索した結果、
とよしんのブログさんの5-Row QWERTY 0.1-99hリリースを参考にしてリンクをたどって入手。

入手後は 2. の手順どおりにファイルを転送。
そしてiPod touchを電源ボタン長押し+画面の「電源オフ」のバーをスライドして再起動。

3. の設定に関しては、iPod touchのホーム画面の「設定」アイコンをタッチして設定画面を呼び出し、その画面下部の方にある「iKeyEx」の項目をタッチします。
iKeyExの設定画面で、「Mix and match」の項目をタッチし、さらに「Make」の項目をタッチ
「Layout」で「5RowQWERTY」を選択
「Input manager」で「日本語(日本)(フルキーボード)」を選択
「Name」でこの設定に任意の名前を付けます。(私は普通に5-Row QWERTYとしました)

同様にして5-Row QWERTY KEYBOARDで半角の英数字も入力できるように「Input manager」で「英語(アメリカ合衆国)」を選んだモノも作っておき、iPod touchデフォルトのQWERTYフルキーボードと置き換えておきました。

実際に5-Row QWERTY KEYBOARDを使ってメモをとってみるとデフォルトのキーボードのように数字を入力するたびにパネルを切り替える手間が無くなり、とても楽になりました。
某掲示板の某スレ55さんと、とよしんのブログさんに感謝です。

※参考までにとよしんのブログさんのコメント欄に貼ってあった動画のリンクが導入の参考になりますのでここにも貼っておきます
iKeyExと5-Row QWERTY
PDA | comments (0) | trackbacks (1)

Comments

Comment Form

Trackbacks

ipod ケース | 素晴らしい日々 | 2009/10/09 07:07
何とこれは・・・・・・・・・みなさんはどう思われますかぁ???TORAOUのええ加減ブログ: iPodタッチ 64GB MC011J/Aを買ったiPod%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%EF%BC%96%EF%BC%94GB%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E6%B3%A8%E6%96%87%E3%81%8C%EF%BC%99%EF%BC%8F%EF%BC%91%EF%BC%91%E...
昨日:昨日
今日:今日