iPod touch便利すぎ
最近のiPod touchとMacBookの運用方法は以下の通り
時間がないときは予定の同期だけ。
多少余裕があればファイルの転送か、メモの同期を行います。
iSortのデータベースを更新するのはかなり時間のあるときです。
んー、どうやっても「文字入力」という点ではiPod touchはWindowsMobile機に勝てない(IMの自由度・ATOKが使えない・自分用の変換辞書が使えないなど)ので、「ビューワ」と割り切ってるせいか、快適に運用できてます。
簡単なメモ程度や予定の入力であれば、変換できない漢字などはとりあえずひらがなで入れておいたりして大丈夫ですし。
空き時間の充実には欠かせなくなってます。
USBでiPod touchとMacBookを繋ぎ予定などを同期
USB経由の同期が終わったらWi-Fi経由でGoodReaderにPDFファイルを転送
(このPDFファイルは、スキャンした本だったり目を通しておくべき資料だったり様々)
次にやはりWi-Fi経由でMacBookでとっていたメモとiPod touchでNotebooksにとったメモを同期
最後に時間があればiSortで管理してるデータをMacBookから更新
時間がないときは予定の同期だけ。
多少余裕があればファイルの転送か、メモの同期を行います。
iSortのデータベースを更新するのはかなり時間のあるときです。
んー、どうやっても「文字入力」という点ではiPod touchはWindowsMobile機に勝てない(IMの自由度・ATOKが使えない・自分用の変換辞書が使えないなど)ので、「ビューワ」と割り切ってるせいか、快適に運用できてます。
簡単なメモ程度や予定の入力であれば、変換できない漢字などはとりあえずひらがなで入れておいたりして大丈夫ですし。
空き時間の充実には欠かせなくなってます。
Comments