akaiの雑文や日記。モバイル機器やPDAの話題が多いかも知れません。

おやつ〜

無性に甘いモノが食べたくなりファミマへいってきました。

豆富彩菓







(台所の照明が赤っぽいので写真もそうなってます・・・写真って難しいっすね)

DHA入りソーセージの株式会社マルハの豆乳デザートです。
パッケージから想像するとフタを開けたらプルプルの豆乳プリンが・・・と思ってたんですが、実際は豆乳プリンも黒ゴマ入り黒みつもレトルトのパックに入ってました。
味の方は、豆乳本体には変に味付けして無くてほとんど味がしません。しかし、本体のみを食べてみると後から粉っぽい豆乳の香りがしてきます。
黒ゴマ入りの黒みつをかけて食べるとしつこい甘さもなくあっさりと美味しいデザートです。

無印良品 ブルードネージュ







パッケージによると
スペインでクリスマスシーズンに食べられていたアーモンド入りの菓子を現代風にアレンジしました。
とのこと。
早速食べてみました。
砕いたアーモンドが粉砂糖で包まれてます。
うーん。ちょっと甘すぎるかも。
でもバターを使ってるためか、ちょっとクリーミーでおいしいです。
・・・しかし甘いモノ好きな私も3個で限界でした。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

どう読むんでしょ?

この人なんて読むんでしょうね?
NE-YO
そのまま「ねーよ」って読むんじゃないんですよね・・・
このページによると
アーティスト名“Ne-Yo”の由来:仲のいいプロデューサーから、「君はネオ(Neo)がマトリックスを見ているような感覚で音楽をやってるんだな」と言われ、それ以来呼び続けられたことから、そのまま定着した。権利関係上、綴りはNeoからNe-Yoに。
ということらしいんですが、カミサンは「”にーよ”じゃないの?」といってます。
うーむ。
R&B好きなんで頑張って欲しいです。でも読み方わかんないんじゃスッキリしないんだよなぁ。
全般 | comments (4) | trackbacks (0)
1/1
昨日:昨日
今日:今日