akaiの雑文や日記。モバイル機器やPDAの話題が多いかも知れません。

ちーず

長野県東御市にあるアトリエ・ド・フロマージュでチーズ買ってきました。
とってもうまい! ・・・って、今お店のWEBページ見たらわざわざお店までいかなくても通販で買えるんですね orz

ブルーチーズ等はうっかり安いのを買って食べるとあまりにアレで・・・ぶっちゃけモロにカビの匂いで食べられなかったりします。しかしフロマージュのは大丈夫。
今回はバジル入りのカマンベールチーズとカマンベールブルーの二種類を買いました。
早速今日は地ビールのOH!LA!HO!ビールとバジル入りカマンベールで酔っぱらってます(笑

箱を開けると丸いチーズ。葉っぱが乗ってます


断面


切るのを失敗&盛りつけも失敗。そのせいであまり美味しそうに見えませんね。スミマセン
でもおいしさは変わりません ←ひらきなおり


明日はカマンベールブルーだ♪むふふ
パンフレットによると
性格の違う2つのチーズをひとつに。白カビに覆われたチーズの中に、青カビのきれいな筋が通る不思議なおいしさ。
だそうです。期待ワクワク。

っつーか、ちゃんと試食してきたのでおいしいはずです。
このお店の偉いトコはちゃんと試食させてくれるってトコですね。
全般 | comments (2) | trackbacks (0)

SDカード

今回の長野旅行では当日のウチに日記をupするつもりだったのに
夜は必ずお酒飲みすぎてダウンしてました。ゴメンナサイ

さらにデジカメ用のSDカードを忘れていくという失態(なんだか散々だなぁ)。
あわてて近くのヤマダ電気に買いに行ってきました。

ELECOM MF-CSDシリーズ[アプリコットオレンジ]の512MBを購入。



長野の上田市あたりで安いPCパーツ等を販売してるようなお店知らないんですよね。
割高になりますが色が綺麗だったので許します。
(ってまた中途半端な容量のSDカードが増えたわけで。どう活用しようか?)
PDA | comments (0) | trackbacks (0)

ドライブのつもりが

いつも高速道路で行き来してるのでたまには下道から帰ろうか。ってことになりました。
昼食は通りがかったお店、篠ノ井にあるドンキホーテで。



昔ながらのレストランって感じの内装。
席に着いてもなかなか注文をとりに来てくれませんでした。
忙しいのかと店内を見回すと、手の空いてる従業員さんもいたりして。。。
どうやら注文を取る人・配膳する人などが従業員間でも分業になってるっぽい。
こちらから声をかけて何とか注文しました、、、がしかし、焼くのに時間がかかるらしく20分ほど待ちました。
炭火焼き俵ハンバーグ



ジャンボハンバーグ300gってのを注文しました。
味はそこそこ良かったです。私の注文したデミグラソースは味も薄く、カミサンの注文した和風ソースのがおいしかったです。
何よりつけあわせに付いてる大根の角切りがデミグラソースには全然合いません。っつーか正直大根の付け合わせマズイかったです。 orz
お腹が空いていてさらに待ち時間もたっぷりという「おいしく食事する条件」満載な割にはそれほど感動もなかったかな。もう行かないと思います(笑

さて、気を取り直してドライブを続け、適当な所で高速に乗ろうという計画でしたが渋滞にひっかかってしまいました。





今回の移動はこの渋滞が最も疲れました。

(写真右側に写ってるiPAQ3950のPocketMappleをいじったりして時間潰し。詳細なナビこそしてくれませんが結構活躍してます。)
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

蘇民将来

長野県の信濃国分寺の縁日(1月7日、8日)は、私もカミサンと一度だけ行ったことがあります。
そこでは蘇民将来符という木を削って作った護符が配られます。(買いませんでしたが(^_^;
上田市マルチメディア情報センター 蘇民将来符 より引用
蘇民将来符とは、信濃国分寺が1月7日・8日の縁日で参拝者たちに授ける護符のことです。蘇民将来符の頒布習慣は全国各地に伝承されていますが、信濃国分寺の蘇民信仰はとりわけこの習俗の典型例と考えられています。

前置きが長くなりましたが、今回長野から帰るときにいつものごとく東御市にある「湯楽里館(ゆらりかん)」へ行ってきました。
前回品物も接客の感じも良かったので、今回もココでお土産を買うことに。
んで、ブラブラ商品を眺めてたら蘇民将来符を形取ったお酒がありました。



これいいなぁ・・・
縁日で買う護符のように御利益は無いのかもしれませんが、なんとなく持っていたいような。
今回は予算の都合で買えなかったので次回にでも買おうかな。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

中華軒のラーメン

従姉妹の結婚式でまた長野に行ってきました。
長野って私好みのラーメンってなかなか無いようで、いつもソバばかり食べてました。

しかし!
ここのラーメンだけは別格。
丸子町にある中華軒さんのラーメンです。



麺は太さも長さも不揃い。それもそのはず、自家製です。
麺のコシは半端じゃないです。
(出前で注文して数時間経ってもまだコシが残ってるほどです。カミサンは少しのびてる位が好きだそうで(^_^;

麺の食感を楽しむ食べ方をする私にぴったりのコシの強い麺ですね。



スープはとってもスタンダードな醤油味です。
長野といえばソバを食べるのが定番のakaiですが、「中華軒のラーメンとソバ、どちらにする?」と聞かれたらかなり迷いそうな程好きなラーメンです。
長野にお住まいでまだ食べたことの無い方はぜひ一度試してみて下さい。お勧めです。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)
1/1
昨日:昨日
今日:今日