ストラップ
C1000を使い始めてからずっと気になってたのがストラップ。
私の手持ちのストラップは金属部分が付いているモノが多く、立ってC1000で入力作業をする際に本体とストラップの金属部分が擦れあうのです。
金属の付いてないストラップもありましたがC1000で使うには長さが合わなかったり。
以前からアウトドアショップでよく見かけていたストラップがちょうど良さそうだったのに、いざ探すとなるとどこも欠品でガックリ。
あきらめかけていたところ、ジーンズショップで偶然見かけたのでホクホクしつつ購入してきました。

念のため予備も購入したので安心です。
ストラップの長さ(というか輪の大きさ)も変えられるので入力作業もしやすくていい感じです。
さて、このストラップに付いてる鳥のマーク。

最初はペンギンかと思い「ををっ!まさにLinuxZaurusのためにあるようなストラップじゃないか」と脳内祭りが始まりそうになったのですが、よくみたらペンギンじゃなさそうです。
CHUMSって書いてあるのでググってみると
CHUMS Online Shopping - ブービーバードって?
↑だそうです。
私の手持ちのストラップは金属部分が付いているモノが多く、立ってC1000で入力作業をする際に本体とストラップの金属部分が擦れあうのです。
金属の付いてないストラップもありましたがC1000で使うには長さが合わなかったり。
以前からアウトドアショップでよく見かけていたストラップがちょうど良さそうだったのに、いざ探すとなるとどこも欠品でガックリ。
あきらめかけていたところ、ジーンズショップで偶然見かけたのでホクホクしつつ購入してきました。

念のため予備も購入したので安心です。
ストラップの長さ(というか輪の大きさ)も変えられるので入力作業もしやすくていい感じです。
さて、このストラップに付いてる鳥のマーク。

最初はペンギンかと思い「ををっ!まさにLinuxZaurusのためにあるようなストラップじゃないか」と脳内祭りが始まりそうになったのですが、よくみたらペンギンじゃなさそうです。
CHUMSって書いてあるのでググってみると
CHUMS Online Shopping - ブービーバードって?
↑だそうです。