akaiの雑文や日記。モバイル機器やPDAの話題が多いかも知れません。

動いてよかった(たぶん

いや私が試したワケじゃありませんけど。

アドエス発売前に突撃レビュー(第9回):日経パソコンオンライン

ここにAdvanced/W-ZERO3[es]でPocket Mappleが動作してるスクリーンショットがあります!
よかった〜 無事動作するようです。

さて、上記ページが「アドエス発売前に突撃レビュー(第9回)」の10ページ目で、その前のページにあるOffisnailDateの月間表示スクリーンショットもいい感じ。解像度の拡大はPIMアプリの見通しの良さに直結してますね。
KeyLockSuspenderも無事動作してるようで益々うれしい限り。

残念な情報もあって、MagicButtonなどは不安定だそうです。

発売まであと1週間足らず。期待は膨らみます。
(・・・私はもうちょっと遅くなりそうですけど orz
PDA | comments (2) | trackbacks (0)

へいぞー

今日の平蔵。
FURminatorのおかげでかなりスッキリしました。
(最近擦り傷の場所にカビが生えてしまったのでクスリで治療中。下痢にならないように食事を制限していて少し痩せてます)
W-ZERO3[es]で撮影。





お座りさせて撮ってたらどんどん近づいてきて・・・



[es]の匂いを嗅がれました。舐められる寸前。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

昼食

久々に食べた万里のラーメン。激ウマっす。
もちろん麺追加は無しで。



脂っぽい食事自体半月ぶりだったり(笑
えーと、減量あきらめたわけではありません。
最初に野菜と果物しか食べなかったら急激に痩せすぎたので減量5、6日目あたりからちゃんとカロリー計算して食事とってます。
脂や糖分は極力摂らない方向ですけど。もちろん酒も飲んでません。

で、手持ちの本(外食でのカロリーの目安が書かれた本)によると普通のしょうゆラーメンで480kcalだそうです。
万里ラーメンはもうちょっとカロリー高そうなので600〜800kcalくらいで計算して一日トータルで摂生する方向です。
ちなみに朝食は120kcalしか摂ってません。夜も300kcalを越えないようにすればOKと。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

Super Mapple Digital Ver.8

買ってみました。
Ver.7の全国版をもっているので正直悩みました(^_^;
中部・北陸の地域限定版で安かったので思い切って買ったという。



Pocket Mapple DigitalがPHSの位置情報に対応してていいですね。というかそのためだけに買ったような気もしないでもないです。
WM5には正式対応してるのでアドエスのWM6でも動作することを願ってます。
アドエスは解像度も上がってますので地図ソフトは見やすくていいんじゃないかと予想。

PCの方のSuper Mapple Digital Ver.8はUIが変更されてます。
うーん。使いやすくなったかどうかは微妙。ヘルプがしっかりしてるので不自由はしないとは思います。
地図が詳細になった(建物の形状がわかる)のは素直にうれしいです。
ただ、ソフトの動作自体はちょっと重くなったかなぁ。軽くてサクサクなのがSuper Mappleの長所だっただけに残念ですけど、激重ってわけではなく他の地図ソフト程度なんじゃないかと思ったりもしてます。(ここしばらく他の地図ソフトを買ってないので曖昧な言い方になっちゃいます。

Pocket Mappleの動作は特にストレスを感じません。というか以前のバージョンと変わらず、サクサク動きます。
中部・北陸版の地図を全て[es]に入れると480MB程でした。PocketMapple用の地図はPC版の地図のように住宅の形までわかるほどは詳しくありませんでした。

PDA用の地図を出力する時にActiveSyncでしか転送できない点はこれまでと同様。これはずっと変わりませんねぇ・・・。直接PCのフォルダに出力できたら転送時間短縮されそうな気がするだけに残念。

【訂正とお詫び】
Pocket Mapple Digital への地図出力を行う作業での最後のウィンドウ(「Pocket Mapple Digital ベクトル地図インストーラ」ウィンドウ)の下部に表示されている「PDA機器に直接地図をインストール」のチェックを外せばPC内のフォルダを指定して出力できます

勘違いによるものとはいえ、誤解を与える文章を書いたことをお詫びいたします。

ま、今回[es]のMiniSDに出力しておいたのでAdvanced/W-ZERO3[es]購入後はmicroSDにコレをコピーするだけ(アドエスでPocketMappleが動作すればの話)ですけどね。
PDA | comments (0) | trackbacks (0)

アドエスのモックを触った感想

先程、Advanced/W-ZERO3[es]を予約したお店に値段と入荷予定日を聞きに寄ったところ、アドエスのモックが置いてありました。
ホットモックではありませんでしたがキーボードの出し入れができるタイプでしたのでちょっと触ってみました。
うん。この大きさなら手の小さな私でも片手操作しやすいです。
片手操作といってもキー操作だけではなく画面タップも絡んでくるので実際に使い込んでみないとわからないですけど。

ちなみに値段はわかりましたが初回入荷数がまだわからないそうなので初日にいじるのは無理かもしれません。気長に待つしかないかぁ
PDA | comments (0) | trackbacks (0)
1/1
昨日:昨日
今日:今日