akaiの雑文や日記。モバイル機器やPDAの話題が多いかも知れません。

夕飯

今日は俺が夕飯当番。
涼しくなってきたし、豚汁つくることにしたっす。
というわけで2ビットの小容量を誇る漏れの頭脳ではまた忘れるかもしれないので作り方をメモっておこうっと。
材料:豚コマ 里芋(冷凍) 大根 人参 玉ねぎ ささがきごぼう(水煮) こんにゃく 油あげ
調味料:ごま油 みそ しょうゆ 料理酒 みりん 昆布
手順:
1.大根、人参はいちょうに切る。今回はごぼうは水煮、里芋は冷凍なのでそのまま入れるが、本来はごぼうは薄くささがきに、里芋は皮をむいて4分の1に切る。玉ねぎもスライスしておく。こんにゃくは一口大に手でちぎっておく。(こんにゃくは下茹でしてもよい)。油揚げも食べやすい大きさに切る。
2.人参をレンジで40秒ほどチンチン♪(こうしておくと楽ちん)
3.鍋にごま油を熱し、豚コマを炒め、大根・人参・玉ねぎも炒める。
4.水を入れる。料理酒も入れる。昆布も入れる。冷凍の里芋も入れる。そして火をつける。ファイアァァァァァァ
(本来、生のごぼうであれば、この火をつける前の時点で入れておくべきである)
5.大根がやわらかくなってきたら、味噌を半分投入。こんにゃくとささがきごぼうの水煮も入れる。油揚げも入れ、みりんを適量いれて、そして煮る。
6.じっくりグツグツさせて、後は残りの味噌を味をみながら調節して入れる。このとき、醤油を少量つかうと味噌を入れすぎなくていい感じ。
7.いただきまーす
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

覚え書き

鯖料金振込み 銀行と郵便局
夕飯の食材買出し
・・・とここまで書いて思った。
PDAとか使ってるならそっちにメモっとけよ!>俺
いえね、言い訳しますと、
PDA経由でwebとか色々見るときに必ずここも見るんですよ。ですからその時に思い出すと忘れ物しなくていいかなぁとか。
 ! そうかそのためにも早くwiki立ち上げようっとヽ(^o^)丿
ぁぁぁ、なんだか俺って間抜けというか本末転倒人間というかダメダメな自覚がふつふつと。。。_| ̄|○
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

リアル初心者

あるスナックでのakaiと従業員のおねーちゃんの会話。
おねーちゃん(以下:お)「まだ自動車に初心者マークつけてるんですよぉ♪愛車はホンダの○○○で〜す」
akai「へぇ〜、○○○っつったら結構スピード出るクルマだよね。快適でしょ?」
お「うん。スピード出るのー。でもさー、この前スピード違反で捕まっちゃったの〜。アッタマきちゃう。しかもさー、朝の5時よっ!あんな早朝だったらゆっくり走ってるクルマなんているわけないじゃんっ。なんであんな朝早くから取締りしてるのよ〜。わけわかんない。理不尽だわっ。税金の無駄遣いもいいところよっ!」
(おねーちゃん、かなりエキサイトしてきました)
お「でも私初心者で未成年だから罰金払わなくてもいいんだよね?ね?この前そう言ってる人がいたし。」
akai「え?・・・ 罰金は払わなきゃいけないよ?」
お「だってー、そういってる人がいたもん。払わなくてもいいのっ!!」
akai「・・・誰が言ってたの?そんなこと」
お「ここ(スナック)のお客さん」
(このおねーちゃん、誰かが冗談かでまかせで言ったことを信じてるようです)
お「だいたいさーー、あんな朝早い時間に取り締まりしようとするのが理解できないっ。だってみんなスピード出してるんだよっ?!」
akai「んー、取締りする側にしてみたら、無茶苦茶効率いいじゃん。走ってくるのが全部スピード違反なら、カモがネギしょってやってくる状態じゃん。合理的だよw」
お「・・・ふんっ!」
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

半年間長期出張する同僚の激励会

へ行ってきました。
居酒屋で1次会のあと、メンバーもバラけて
上司・出張する同僚・俺の3人で2次会へ。
上司の行きつけのお店へいきました。
・・・カラオケスナックですた。半年くらいカラオケってやってなかったっす。さらに俺以外の2人がやたらと歌が上手。
んむむ。
なんだか、俺が歌うたびにお店の雰囲気がぶちこわ・・・もとい、ガラッと変わってしまって、なんとも。
歌唱力の2人vs絶叫な俺。
2人がしっとりとバラードを歌い上げる合間に、ユニコーン・レッドウォリアーズ・ブランキージェットシティ・フライングキッズを全力で歌い、場をぶちこわ・・・もとい、盛り上げてきましたっ。
_| ̄|○
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

そういえば

今日は自分の誕生日じゃないかっ。
しかし仕事で泊まりです。シクシク(T_T)
歳とってもうれしくないけど、せめて誕生日という口実でごちそうくらい食べたかったな。。。
まぁいいや。とりあえず、
     はっぴぃばーすでー>俺
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

ボラ

大発生して川を遡るボラではありません。
昨日、休日を利用してボランティアしてきました。医療関係のセミナーのボランティアです。(一応医療従事者になるらしい。俺)
講師も全員ボランティアではるばる県外から来ている人もいるので文句も言えないのだけれども
   慣れないことすると疲れるな・・・_| ̄|○
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

自動車の点検

に行ってきます。
普段通勤用に三菱のekワゴンに乗ってるんです。
んで、三菱から「ご愛車無料点検ご利用券」なるものが送られてきてまして、今日予約してあります。
『皆様が安心して三菱の車にお乗りいただけますよう、お客様のご愛車を無料で点検させて頂きます。』との文章から始まる利用券なんですが、その内容が『20項目の無料点検+エンジンオイル無料交換』だそうです。
風当たりの強い企業だけにいろいろ努力してるんだろうな。と思う反面、この点検に行ったら俺にばれないように「実はやばそうな部品」とか内緒で交換されてそうで怖い。
ekワゴン購入したときの営業の人が感じのいい人だっただけに、そういうことを想像すると 心が痛い ですが・・・
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

当初の目的

アホやなぁ。俺。
日記が使いにくいからってMIXIから日記だけこっちに移転してきたのに、昨日から暇を見つけてはプラグインの設置やら機能の改善やら見た目の変更やら、そういうことばかりしてる。
昔から、RPGしてもクリアするよりレベルアップやアイテム収集が大好きで。それにばかりかまけてるうちに、いずれ目的を見失っていく。
コンピュータにしてもそうだ。以前Windowsのシェルを入れ替えるのに凝ったことがあって
それも本来の目的はWinの見た目と操作性が嫌で、もっと快適な環境が欲しかったのだ。
以下に当時の俺の行動を書く。
● WINな見た目や操作性が気に食わない →
● そうだシェルでも入れ替えてみるか。便利になるはずだ →
● 互換シェルって快適だな〜。Macっぽくしてみるのもいいな。ついでだから色んな代替シェル試してみるか →
● うわ何か不安定になってきたな。とりあえずエクスプローラに戻すか →
● さーて今度はどんなシェル試そうかなー。。。をっ、こっこれは・・・なんだかカッコイイ互換シェル見つけたぞっ!何々?日本語が通らないだとっ。それをクリアしてこそ快適な環境ができるってもんだ。ふむふむ。バイナリ書き換えてるヤツはまだいないみたいだな。楽しそうだ やってみよー。うはははははは
.
・・・そして当初の目的からどんどん遠のいていくのであった _| ̄|○

windowsのGUIは「エクスプローラ」のシェルにより実現されてますが、それを別のものに入れ替えてwindowsの見た目を全然別物に変えてしまおうということです。互換シェルにはLightstepなどがあります。自分好みな環境ができあがったりして快適にはなりますが、PCに詳しくない人にはお勧めできません。万が一試してみてPCが起動しなくなったりしても苦情は受け付けません。At
your own risk でよろしく。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

やっちまった

やっちまったよ。。。
結局夜中になっちまった。
MIXIの日記システムがなんとなく使いにくくて、他に移行しようと思ったのがはじまりでした。
仕事から帰ってきて(泊まりで仕事だったので朝ですね)、午前中に一通りの用事を済ませてから ずーっと 日記システム何にしようかと試行錯誤・・・
wikiもいくつか試したけど、結局コレに移行することになったっす。
まぁ、
  俺が使いやすけりゃいいんだけどね(自分勝手
  さらに、見た目が良ければいいんだけどね(自己満足
.
でもあと4時間しか睡眠時間ないじゃないかっ。たかが日記で何やってるんだよ!>俺
そういうわけでMIXIからここに引っ越しました。今後もよろしくです。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

イェァ!

JAZZ-- Big Band Trust 2004 へ行って来た♪
富山県の砺波市で毎年行われているイベントで、
地元や近県のアマチュアバンドが集まってライブするのだ。
今回は6つバンドとゲストでBenny Powell (trombone)、T.K.Blue (sax)の二人を招いてのライブでした。
.
久々にジャズの生音聞いたら、、、いいなぁ。
やっぱ生です。ジャズもアレも(謎
.
大音量に酔いしれること2時間半。
.
しかもアマチュアだから下手ってことはないです。
なかなか上手なバンドばかりで。
一部、はしっちゃうドラムとか、アレな人がいたりしますが、ご愛嬌です。
それも味です。
.
何よりも、毎年必ずこのイベントを見に来る名物おじさんがいまして、みんなからは「イェァ!おじさん」と呼ばれて親しまれております。
このおじさん、頻繁に「イェァ!」と声を出して場を盛り上げます。いい味出してます。
見た目は、坊主頭にサングラス。結構ファンキー(というかとっても微妙な服装でいらっしゃるんですが)な格好で颯爽と会場に現れます。
もちろん、最前列ど真ん中かぶりつきはこのおじさんの指定特等席、と暗黙のルールがあったりします。
シティーハンターの海坊主じゃないの?ってなツッコミがありました。あんなゴツくはないですね。イェァおじさん。見た感じ細身な50〜60代ですねぃ
全般 | comments (0) | trackbacks (0)
1/3 >>
昨日:昨日
今日:今日