[SOFTWARE]ソフトのダウンロードについて
[SOFTWARE]ソフトのダウンロードについて その2
私も盛り上げたいーっ。
ってもソフトも作れない私みたいな人間は、PDAを使っていく過程であーでもないこーでもないって奮闘してるさまをblogで書く位しかできませんが。
でもね、
例えば、新しい機種を買おうと思った時、とりあえず機種名で検索してみますよね?
その時に、全然検索にひっかからなかったら、多分買うのを躊躇するでしょう。
でも、いっぱいひっかかれば、その情報を読み、良い所悪い所を調べたりもできるし、必要な周辺機器も知ることができるでしょう。何より、使ってる人がいっぱいいるだけで安心しますよね?
そんな感じの情報がもっともっと増えてくれればいいなぁと思っています。
これ、まさにその通りだと思うのです。
実際私もそうやってPDAを購入してきました。
数年前、PalmがちょっとしたブームになりPDA売り場に活気があったときでさえ、私のように田舎住まいだと購入前に実機を触ることがなかなかできませんでした。
そういうときは、webで検索してみて色んな人が色んな使い方をしている文章を眺めて検討材料にしたりしてました。
ましてや今は・・・
一時はあんなに広くとってあった「家電量販店やPCショップのPDA売り場」が無くなってます。残っていても電子辞書のコーナーにおまけのように寄生してるだけだったりします。
活気があった時でさえ情報不足だったのに、PDA好きな田舎者にはさらに厳しい状況です。
(まぁ、実質通販でしか買えない機種だってあるわけですが)
えーと、なんだかうまくまとまりませんでしたけど・・・
世の中には様々なタイプの人がいるわけで、
私の駄文でももしかしたら参考になる人がいるのかなとか
そう思ってみるとblogでPDAネタを書いてるのも少しは意味のあることなのかもしれない。
肩肘張って立派な文章書くよりも、私のようなスキル低めの人間が書いた文章に親近感持ってくれる人もいるかもしれないし。
--追記--
googleで「hx4700」とかで検索していらっしゃる方の役には立ってるのだろうかと気になっていました。少しでも役に立ててたらいいなぁ。。。
たまに「アマゾンカムカム」などを検索していらっしゃる方には・・・申し訳ないとしかいいようが(^_^;)
--追記2--
KOTETUさんの「公開されてないソフトウェアのダウンロード方法」には賛否両論あるようですが、本来の目的である「PDAを盛り上げよう」が重要だと思います。
まぁ、盛り上がらなくてもいいよって人もいるだろうけど、
どうせPDA使うなら楽しい方がいいと思うけどなぁ。
色んな人が色んな使い方をしてそれをwebで情報として流して、そういう色んな情報があるから取捨選択もできるし自分に合った情報も見つかるかもしれない。
HP200LXを使用してたとき、niftyに加入してなかった私は本から情報を得るしかなかったのですけど、当時よりも今のように様々な情報を得られる環境の方が楽しいです。
<<続きを隠す