akaiの雑文や日記。モバイル機器やPDAの話題が多いかも知れません。

なぜか映画館でZガンダムを観てきた:その2

映画を観たあと、自動車で帰途についているときでした。クルマを運転しつつ、映画のことでわからなかったことをカミサンに質問していました。
- | comments (2) | trackbacks (0)

なぜか映画館でZガンダムを観てきた

私、akaiなどと名乗っておりますが、IRCなどで初対面の方に「シャア?(笑」とよく聞かれます。
(※注1 シャアは赤い彗星と呼ばれてました)
小学生の頃リアルタイムで初代ガンダムは見ておりましたが、それほどガンダムに詳しいわけではありません。
特にアニメが大好きというわけでもなく、嫌いでもありません。ガンダムも初代のことしか知りません。
ところがところが、
今はオタクではないカミサンも、高校時代は自称オタクだったそうで。そのオタクとなるきっかけが「Zガンダム」だったのだそうです。
故に映画化されるという噂を聞いた頃からZガンダムは意地でも見に行くと宣っておりました。
- | comments (0) | trackbacks (0)

リナザウでEmacs 覚え書

Emacsをカラーで使うには、

まず、
/home/zaurusにある「.bashrc」をエディタで開いて
TERM=xterm-new
と付け加える。

さらに
/home/zaurusにある「.emacs」(もしくは「.emacs.el」)をエディタで開いて
(global-font-lock-mode t)
と付け加える

以上でカラー表示のEmacsを堪能♪
- | comments (0) | trackbacks (0)

野生の王国

夕方、ウチの父から内線電話がかかってきました。
「今日呑みに行ってくるから自動車で送っていって欲しいんだけど・・・って、ちょっと来てみろカモシカがいる」

へ?

カモシカってあんた、いくらウチが田舎だからってさすがにカモシカが出るほど山の中ではないですよ(怒 
自宅から、せめて10kmは山の方へ行かないとカモシカなんて居ないはず。
あーあ、とうとうウチのオヤジもボケきたのか、はたまた悪い冗談でもいってるんだか・・・
なんて思いつつ、万が一の事も考えてデジカメ片手に裏庭にまわってみました。
- | comments (4) | trackbacks (0)

普通にhowm導入するとメモリがパンク

前回でEmacsとhowmをインストールしましたが、その際に初心者にありがちなミスをしてしまったので忘れないようにメモしておきます。
- | comments (0) | trackbacks (0)

覚悟を決めてEmacs

まず、howmとは何かといいますと、
howm: 一人お手軽 Wiki もどき
で丁寧に解説されているように、リンクメモなわけです。
上記サイトのタイトル通り「一人お手軽Wiki」ができるわけ。
リンクの方向を指定できて、EBtとは違うアプローチです。
ローカルでwebサーバのApache稼働させてwikiを稼働させるよりもサクサク動作するらしいです。
・・・本当かなぁ。
Emacs自体がかなり大きいプログラムだからね。
何はともあれ実際に試してみるしかないです。
例によって忘れないように自分用導入メモです
- | comments (0) | trackbacks (0)

リンクメモソフトの選択肢は?

EBtへの移行作業をしておりましたが、どうやらEBtは私の用途には向いてないようで・・・

当初、リンクメモソフトのEBtの存在を知って「こりゃ画期的!」と思って導入してみました。
手始めに「読んで楽しいお勉強ノート」を作ろうかと、資格試験の受験勉強をしていたころのノート(テキストファイル)をWZのアウトライン形式(項目ごとに行頭が.(コンマ)で始まる)に変換してみることに。
この作業もかなりすすんでいたのですけど、ある程度の量になったので試験的にEBtへインポートしてみました。
EBtへのデータ移行でも書きましたが、150項目ほどが一つのメモにリンクする形になったためか、そのリンクが集中したメモを開くときにかなり時間がかかりますね。
どうしてもリンクメモを使って実現したかったので、解決策を探してみましたが、やはり一つのメモにリンクが集中してしまうとあまりサクサク動作するというわけにはいかないようです。
普段小さなメモを取っていく用途には向いてるけど、私の用途には向いてなかったようです。
うーん。残念・・・。
ここであきらめるのも悔しいので、
「リンクメモ」できるソフトはないものか?似たような機能があればなんとかなるかもしれん。
そう思って探してみたら・・・ありました。
howmというソフトです。
- | comments (0) | trackbacks (0)

ストラップ

PDA用のケースはたまに欲しくなるのですが、結局は何も付けずに使ってます。
先日購入した巾着袋みたいなのは保護用に使いますが、使用するときにかさばるのが嫌なので本体に装着するタイプのケースは私には合わないようです。
しかし、男性としてはかなり手が小さい方なのでストラップはなるべく付けて運用してます。片手操作は落としやすいので必須ともいえます。
hx4700みたいにストラップホールが無いPDAは仕方ないわけですけど・・・

最近メインで使っているSL-C860に付けていたストラップがヘタってきたので、事務用品を買うついでにストラップも買ってきました。
偶然見つけたストラップの柄が結構気に入って購入しました。
- | comments (3) | trackbacks (0)

カムカム再び

以前、アマゾンカムカムという名の飲み物をカミサンに飲まされた買ってきてもらったのを記事にしたことがありますが、(アマゾンカムカム参照)

あの悪夢が再び・・・
- | comments (1) | trackbacks (0)

にぐぅぅ

昨日、久しぶりに焼肉食べてきました。

牛角の中落ちカルビ(タレ)が好きです


さらに、石焼きピビンバに中落ちカルビをのっけて食べると。。。至福♪

石焼きピビンバは辛いのが大好きなので、

従業員のおにーさん「辛さはどういたしますか?」
akai「真っ赤 になる位コチジャン投入してください」

と注文したら本当にタップリ入っててウマー。
日本酒「一ノ倉」の冷やと一緒にいただきました。
- | comments (2) | trackbacks (0)
1/3 >>
昨日:昨日
今日:今日