W-ZERO3.org UploaderにXcrawlを制御するアプリが公開されてます。
[ades]XcrawlEx v070724a
W-ZERO3.org Uploader (up0385.zip)
同梱のreadme.txtによれば、
■ 概要
本ソフトは、WILLCOM端末「Advanced/W-ZERO3[es]」のXcrawlを制御するプログラムです。
・回転開始時、何回転かキャンセルすることができる。
具体的には、Xcrawlを使っていないでセンターキーで決定する時に、不意に滑り出さないようにするプログラムです。
とのこと。
おおっ!本当にそのような動作をするなら是非使ってみたい ということで早速試用してみました。
注意が必要なのは、W-ZERO3はキーフック系の常駐アプリを同時に使用できない仕様となっていることです。(←聞きかじり(^_^;)
私は既にキーフックするアプリ
SortInchKey ver.0.4.0 & SortInchKeySettingsを既に使ってますので、ホーミンさんの
MultiKeyHookを導入します(MultiKeyHookはmultikeyhook.cplをWindowsフォルダにコピーして導入)。
この後、MultiKeyHookが有効になるようにアドエスを再起動させます。
XcrawlExはZIPアーカイブを解凍すると実行ファイルが入ってるのでそれを適当なフォルダにコピーしておきます。
常駐系なので本体メモリが安全です。
二重起動すると設定ウィンドウが出ますので設定しておくと良いかもしれません。
MultiKeyHookの設定でSortInchKeyを最初に起動させるようにしておきます。
(MultiKeyHookをWindowsフォルダにコピー後再起動してあれば、スタートメニューの「設定」→「システム」タブ内に設定用のアイコンが出てます)
MultiKeyHookに登録してあれば(通常の常駐ソフトのように)スタートアップフォルダにプログラムショートカットを作成する必要はありません。
さて、XcrawlExを試用してみた感想ですが、
二重起動して設定画面を出してみると初期設定は
回転中断とする時間:1000
回転キャンセル回数:2
となってます。
色々数値を入れ替えて試してみた結果、私だと「回転中断とする時間」は2000あたりがいいようです。「回転キャンセル回数」は2のままでちょうどでした。
この設定次第で、通常の状態だとスクロール後に決定する動作や十字キーの横を押し込む動作をするときにうっかりそのままスクロールが続いてしまったというのを防げるようになるはず。。。
試しに
回転キャンセル回数:40
などとやたら大きい数字を入力したところスクロールがなかなか始まらない
というか明らかに40回は回しているはずなのに動かないというw
2あたりだとそんなことはなく、ワンテンポ遅れてスクロールが始まるようなのでこれでいいんじゃないかと(いい加減ですみません)
うーん。どの辺りまで効果あるのか、どれくらいの数値を入力するのがいいのか難しいなぁ。自分の好みでいいんだろうけれども。
もうしばらく使い続けてみないと。
なお、この手のアプリは他のアプリとの相性など諸々の原因でデバイスがフリーズしちゃうことも考えられるので、導入前に必ずバックアップをとりましょう。お約束ですがあくまで自己責任において試用してください。(特にWindowsMobile初心者の方は)
---追記---
既に[ades]XcrawlEx v070724b (up0386.zip)がアップロードされてますね。
設定項目が増えている様子。
出張中使い込んでみるかなぁ… 自分自身まだ明らかな効果が体感できてないような気がします(恐らく設定を細かく変えて検証しないといけない予感)
というかそもそもXcrawlいいじゃん派の私よりもXcrawlダメ派の方が使ってこそより効果を体感できるアプリのような気がします orz