hx4700復活に伴うあれこれ
hx4700の使用を再開して持ち歩くモノが増えました。 って当たり前ですね orz
デバイス本体はいいとして、ケーブル類は極力増やしたくありません。
故に母艦LOOX P70Sとの同期はBluetoothを使おうという結論に至りました。
LOOX P70SにはBluetoothが付いてませんのでUSBドングルを付けることにしましたが手持ちのUSBドングルは結構大きくてLOOXに付けると正直邪魔です。
そんなわけで買ってきました。
プリンストンテクノロジー PTM-UBT3S
いやー本当に小さいですねw

付けっぱなしにしても邪魔にならなそうです。
付属CDからドライバ(Toshibaスタック)をインストールして実際にhx4700と同期させてみたところ、大成功(当然ですが(^_^;
こりゃ付けっぱなし決定ですね。
そうなると二つしかないLOOXのUSBポートが一つしか使えなくなってしまいます。なのでコンパクトなUSBハブも購入。

このハブは持ち運びに便利なようにクルクルケーブルでPCと接続するようになってます。んでケーブルはハブ本体の裏側にカチッとはまるようになっている様子。
パッケージの裏側

JOINT部分

早速ハブ本体とケーブルをパチンと留め・・・
あれ?
パチンと留・・・まりません orz
この凹凸を合わせて押し込めば留まるはずなんですが。
どうやらケーブルを巻き取った状態で留めようとすると、ケーブルの収納部分(巻き取り部分)とUSBコネクタとの段差のせいで外れてくるようです。
グッと押し込むとしばらくは留まってますが時間が経過すると徐々に緩んできますし、ちょっとした衝撃で脆くはずれてしまうみたいです。
(押し込んでみてかろうじて留まっている状態)

発売元のページを見てもUSBハブが見あたりません。もう製造してないのかな。
RIX 株式会社リックス
普通にハブとして使う分には支障ないのでいいですけど。ええ。(←かなり悔しい)
なんだかなぁ・・・
デバイス本体はいいとして、ケーブル類は極力増やしたくありません。
故に母艦LOOX P70Sとの同期はBluetoothを使おうという結論に至りました。
LOOX P70SにはBluetoothが付いてませんのでUSBドングルを付けることにしましたが手持ちのUSBドングルは結構大きくてLOOXに付けると正直邪魔です。
そんなわけで買ってきました。
プリンストンテクノロジー PTM-UBT3S
いやー本当に小さいですねw

付けっぱなしにしても邪魔にならなそうです。
付属CDからドライバ(Toshibaスタック)をインストールして実際にhx4700と同期させてみたところ、大成功(当然ですが(^_^;
こりゃ付けっぱなし決定ですね。
そうなると二つしかないLOOXのUSBポートが一つしか使えなくなってしまいます。なのでコンパクトなUSBハブも購入。

このハブは持ち運びに便利なようにクルクルケーブルでPCと接続するようになってます。んでケーブルはハブ本体の裏側にカチッとはまるようになっている様子。
パッケージの裏側

JOINT部分

早速ハブ本体とケーブルをパチンと留め・・・
あれ?
パチンと留・・・まりません orz
この凹凸を合わせて押し込めば留まるはずなんですが。
どうやらケーブルを巻き取った状態で留めようとすると、ケーブルの収納部分(巻き取り部分)とUSBコネクタとの段差のせいで外れてくるようです。
グッと押し込むとしばらくは留まってますが時間が経過すると徐々に緩んできますし、ちょっとした衝撃で脆くはずれてしまうみたいです。
(押し込んでみてかろうじて留まっている状態)

発売元のページを見てもUSBハブが見あたりません。もう製造してないのかな。
RIX 株式会社リックス
普通にハブとして使う分には支障ないのでいいですけど。ええ。(←かなり悔しい)
なんだかなぁ・・・