Newtonの夢
昔、appleがNewtonというPDAを作ってました。
商業的に失敗しちゃいましたが。
現在iPod touchを使っていると、
NewtonもiPod touchくらいのサクサクした操作性で薄く小さければ(そしてiPod touchのように安ければ)ああはならなかったのかもしれないな
とか思ってみたり。
…欲しかったなぁ。Newton
当時、買いたいときにはお金がなくて結局買い損ねたままNewtonは終了となってしまいました。
iPod touchはミュージックプレイヤーという位置づけ(というかその延長線)になっていますが、私にとってはPDAですね。予定の管理やその他、必要だった機能はほぼ実現してるし。
で、アプリが安いですね。どの分野のアプリも。
iPod touchを買って真っ先にインストールしたのは、EBPocketのiPhone版で、これまで持っていたEPWING辞書の資産も使えてます。
EBPocketはWindowsMobile版より起動が速くてストレスなく使え、最も使用頻度の高いアプリです。
ただ、せっかくEBPocketがあるのにお買い得感に負けて辞書系のアプリもいくつか購入してしまいました。
特に大辞林は独特のインターフェイスで、ある言葉を検索し始めたら最後、ついつい関連のある語を検索して読み始めてしまいます。
コピペできないのが欠点といえば欠点かもしれません。
まぁこっちには実用性求めてないのでいいのかな。
商業的に失敗しちゃいましたが。
現在iPod touchを使っていると、
NewtonもiPod touchくらいのサクサクした操作性で薄く小さければ(そしてiPod touchのように安ければ)ああはならなかったのかもしれないな
とか思ってみたり。
…欲しかったなぁ。Newton
当時、買いたいときにはお金がなくて結局買い損ねたままNewtonは終了となってしまいました。
iPod touchはミュージックプレイヤーという位置づけ(というかその延長線)になっていますが、私にとってはPDAですね。予定の管理やその他、必要だった機能はほぼ実現してるし。
で、アプリが安いですね。どの分野のアプリも。
iPod touchを買って真っ先にインストールしたのは、EBPocketのiPhone版で、これまで持っていたEPWING辞書の資産も使えてます。
EBPocketはWindowsMobile版より起動が速くてストレスなく使え、最も使用頻度の高いアプリです。
ただ、せっかくEBPocketがあるのにお買い得感に負けて辞書系のアプリもいくつか購入してしまいました。
特に大辞林は独特のインターフェイスで、ある言葉を検索し始めたら最後、ついつい関連のある語を検索して読み始めてしまいます。
コピペできないのが欠点といえば欠点かもしれません。
まぁこっちには実用性求めてないのでいいのかな。