メインの携帯電話をNM705iに戻しました。
ここしばらくHT1100というWindowsMobile機の中でも特に不人気な機種を使ってましたので、モペラからiモードに変更の手続きが必要でちょっと面倒でした。
そもそもなぜHT1100にしていたかというと、NM705iでちょっと長めの文章のメールを作成してるとメーラーが強制終了させられることが多く、イライラが限界超えそうになったからという。
mp3ファイルをそのまま着信音にできたり、意外にスピーカーの音が良かったりとそれなりに気に入ってはいたんですけどね。
ちょうどPDAをどうしようかという時期だったので(定期的に襲ってくる発作みたいなもんですw)、安くてWindowsMobile搭載したスマートフォンを中古で探した結果がHT1100でした。
しかしHT1100はATOKはインストール不可能だわBT付いてないわで少し残念な機種。
運用で我慢しようと思っていた矢先、カミサンから「携帯の請求がやたら高いんだけど(怒」とのお叱りが…
モペラでBizホーダイだと普通にiモード使ってるよりは高いですね。確かに。
そんな事情で元のNM705iに戻すことにしました。
おかえりNM705iということで撮った写真がコレ
携帯からPC(MacBook)に写真を転送するときにBT使えるのがこんなに楽でありがたいものだと再実感しました。
問題はメーラーが長文作成時に強制終了されることですね。
あ、そういえばポケットの中でいつの間にか電源OFFになってたこともありました orz
やはり何か適当なガラケー買わねばいけないのかなぁ。金もないのに。
<<続きを隠す