akaiの雑文や日記。モバイル機器やPDAの話題が多いかも知れません。

ドライブのつもりが

いつも高速道路で行き来してるのでたまには下道から帰ろうか。ってことになりました。
昼食は通りがかったお店、篠ノ井にあるドンキホーテで。



昔ながらのレストランって感じの内装。
席に着いてもなかなか注文をとりに来てくれませんでした。
忙しいのかと店内を見回すと、手の空いてる従業員さんもいたりして。。。
どうやら注文を取る人・配膳する人などが従業員間でも分業になってるっぽい。
こちらから声をかけて何とか注文しました、、、がしかし、焼くのに時間がかかるらしく20分ほど待ちました。
炭火焼き俵ハンバーグ



ジャンボハンバーグ300gってのを注文しました。
味はそこそこ良かったです。私の注文したデミグラソースは味も薄く、カミサンの注文した和風ソースのがおいしかったです。
何よりつけあわせに付いてる大根の角切りがデミグラソースには全然合いません。っつーか正直大根の付け合わせマズイかったです。 orz
お腹が空いていてさらに待ち時間もたっぷりという「おいしく食事する条件」満載な割にはそれほど感動もなかったかな。もう行かないと思います(笑

さて、気を取り直してドライブを続け、適当な所で高速に乗ろうという計画でしたが渋滞にひっかかってしまいました。





今回の移動はこの渋滞が最も疲れました。

(写真右側に写ってるiPAQ3950のPocketMappleをいじったりして時間潰し。詳細なナビこそしてくれませんが結構活躍してます。)
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

蘇民将来

長野県の信濃国分寺の縁日(1月7日、8日)は、私もカミサンと一度だけ行ったことがあります。
そこでは蘇民将来符という木を削って作った護符が配られます。(買いませんでしたが(^_^;
上田市マルチメディア情報センター 蘇民将来符 より引用
蘇民将来符とは、信濃国分寺が1月7日・8日の縁日で参拝者たちに授ける護符のことです。蘇民将来符の頒布習慣は全国各地に伝承されていますが、信濃国分寺の蘇民信仰はとりわけこの習俗の典型例と考えられています。

前置きが長くなりましたが、今回長野から帰るときにいつものごとく東御市にある「湯楽里館(ゆらりかん)」へ行ってきました。
前回品物も接客の感じも良かったので、今回もココでお土産を買うことに。
んで、ブラブラ商品を眺めてたら蘇民将来符を形取ったお酒がありました。



これいいなぁ・・・
縁日で買う護符のように御利益は無いのかもしれませんが、なんとなく持っていたいような。
今回は予算の都合で買えなかったので次回にでも買おうかな。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

中華軒のラーメン

従姉妹の結婚式でまた長野に行ってきました。
長野って私好みのラーメンってなかなか無いようで、いつもソバばかり食べてました。

しかし!
ここのラーメンだけは別格。
丸子町にある中華軒さんのラーメンです。



麺は太さも長さも不揃い。それもそのはず、自家製です。
麺のコシは半端じゃないです。
(出前で注文して数時間経ってもまだコシが残ってるほどです。カミサンは少しのびてる位が好きだそうで(^_^;

麺の食感を楽しむ食べ方をする私にぴったりのコシの強い麺ですね。



スープはとってもスタンダードな醤油味です。
長野といえばソバを食べるのが定番のakaiですが、「中華軒のラーメンとソバ、どちらにする?」と聞かれたらかなり迷いそうな程好きなラーメンです。
長野にお住まいでまだ食べたことの無い方はぜひ一度試してみて下さい。お勧めです。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

新規開拓

おいしいラーメン店・気に入ったラーメン店があるとついそこばかりに行ってしまう私ですが、久しぶりに新規開拓。
今回行ってみたのは「麺屋 つくし」っていうお店。
メニューはご覧の通り、味噌・醤油・塩の三種類です。



入り口あたりに札幌がどうたら書いてあったので味噌がメインなんでしょうか?
しかしココは富山。なので私は醤油ラーメン+煮玉子を注文しました。



あらら。。。てっきり普通の醤油ラーメンが来るものとばかり思ってたらかなり富山っぽい黒い色ですね。
(札幌ラーメンの醤油ってこんな感じなんでしょうか?)香りもかなりおいしそうでした。



麺は富山のラーメンでは珍しい透明な感じの黄色い麺で細め・硬めの麺です。
醤油スープの色が移っていて、パッと見た感じはソース焼きそばみたいですね。
こういうのもいいかもと思いつつ食べ続けたら、後半ちょっと飽きてきます。



スープ。上の方に透明な香ばしい油が層を作って浮いてます。
そのためか、なかなか冷めません。ずっとアツアツ。
んー。この香ばしい油とのバランスをとるためなのか、スープ自体の味の深みというか旨味というかが若干足りないような気もします。
後半ちょっと飽きてきたのはそのせいかもしれません。

多少物足りない感じはしますが、全体的に結構おいしいと思いました。
うーん。でもやっぱり私は万里のラーメンのが好きだなぁ。万里のラーメンは麺を追加しても麺・スープ共に飽きずに最後までおいしく食べられて、しかも濃厚な味なのにスッキリしてますので。
麺屋つくし は味噌ラーメンがメインみたいですので、醤油ラーメンで味を比べるのはフェアじゃないかもしれませんね。ですから今度は是非味噌ラーメンを食べてみよう。

そうそう、この「麺屋 つくし」で忘れてならないのはお客さんへの心配りです。
店内に入ったときの従業員の方の笑顔とか、丁寧な受け答えも素晴らしいです。
さらに、お茶のサービスがよかったです。
セルフサービスでジャスミンティーが飲めます。
しつこいラーメンを食べた後のジャスミンティーが本当においしかったな。

富山にお住まいの方は一度行ってみるといいかもです。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

ソニーの例の2

type U。本当に出るんですね。
英字キーボードも選択可能って魅力だなぁ。
しかし、、、このデザインならOQOのがいいな。
さらに上下に真っ直ぐ整列しちゃったキー配列・・・
W-ZERO3もそのちょっと特殊なキー配列のため少しずつストレスになっていきました。
恐らくコレも同じだろうな。残念。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

ソニーの例の

pocketgamesさんで紹介されてたSONY新機種のリーク画像。
ちょうどMSのOneNoteが使えるPCが欲しいと思ってたところにこの情報。
かなり気持ちも揺らいでます。
(まだUMPCとかTabletPCの用にペンオペレーション可能かどうかも不明ですけど・・・)

んー。しかし毎度この衝動でイタイめにあってるんだけどなぁ。
まことしやかにウワサされるソニータイマー。私が以前使ってたVAIOでも見事発動いたしました。
未だに大昔のVAIOを故障知らずで使い続けてる人もいるんだけどなぁ。職場では。
私の日頃の行いが悪いせいかもしれません orz

でもOQOも魅力なんですよね。

--追記--
リーク画像なんだろか正式発表なんだろか。よく確かめてませんですゴメンナサイ
PC | comments (2) | trackbacks (0)

林道ドライブ

久しぶりに林道を走ってみようと出かけました。



コンビニでおやつを買って林道ドライブ



どんどん登って



道は細くなりひどい場所では枯れ木が折れて道を塞いでたりしますが、用意した革手袋をして道端に移動させてさらに進みます。
見晴らしが良くなってる所は気持ちいいです。ここでしばらくマターリ



川は気持ちいいんだけど虫がよってきますね orz
カメラの前を小さな羽虫がブンブン飛び回ってなかなか撮影できません。
これがビデオカメラならUMAのスカイフィッシュが撮影できそうです(笑

全般 | comments (0) | trackbacks (0)

ごあいさつ

普段は絶対にやらない事といえば、TVに話かける事。
でもどういう気分になるのか知りたくて
試しにやってみた。
きちんと頭を下げながらTVのアナウンサーに「はい、こんばんは」と返事してみた。

・・・妙な気分だった。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

この値段はいったい・・・

カミサンがコンビニで処分価格のチョコレートを買ってきました。



元値は400円の売価だそうで。なんとも高級なチョコレートですね。



左上の白色の模様チョコがゴマ味、右下の金色模様のチョコがあんず味、残り二つが抹茶味

実はakaiもカミサンも高級なチョコって苦手です。
あのとろけるようなまったり高級感よりも、パラソルチョコレートのようなチープな味が好きだったり。
そんなワケで高級チョコを食べる時はいつも「ああ、、、高級な味だ。でもやっぱりパラソルチョコがNo.1だね」とかワケのわからん会話をするのが定番です。

とりあえず、二人でまず抹茶味を食べてみました。
いつもだと上記の会話に帰結しちゃうんですが、今回は「お!これ値段高い割にはうまいじゃん」ってなりました。
(変な会話だよなぁ。つくづく)

不思議な気持ちで2個目を。akaiはあんず味、カミサンはゴマ味を。
・・・やはりおいしいです。

で、よく考えてみるとこのチョコってお安いチョコレートの味なんですよね。
このチョコで400円っていくらなんでも高いんじゃないかなぁ。
全般 | comments (0) | trackbacks (0)

メロンパン

数日前の私の朝食(なんとも貧相&不健康な朝食



ファミマで購入。
モチモチっとした生地のやわらかいメロンパン(?)です。



中にはメロンクリームが入っていました。
結構お気に入り。
メロンパンフリークな人からは、表面が堅くなくて中にクリームが入ってるなんて邪道だ とか言われそうです。
全般 | comments (2) | trackbacks (0)
<< 2/4 >>
昨日:昨日
今日:今日