カミサンが買い物してる間にミスドでコーヒー飲んでました。
そういやミスドってサラダないんだなぁ などと会話しつつメニュー(というか現物の陳列)の中からカロリーの低そうで好みのドーナツを物色。
手持ちのカロリーブックにはミスドの新作なんて記載されてるわけもなく、しばらく悩んだ末にスパイシーチュロを選択しました。
(写真撮り忘れた・・・鬱
席についてコーヒーを飲みつつ、Advanced/W-ZERO3[es]でGoogle検索。
スパイシーチュロ kcal
で検索したら最初に出てきたのが
ミスタードーナツ 栄養成分情報【リッチドーナツ導入店舗用】というPDFファイルへのリンク。
欲しい情報がありそうなのでそのままOperaでダウンロードし、Picsel PDF Viewerで読み込んだところ
スパイシーチュロ 168kcal (1商品あたり)
だそうです。
これなら大丈夫。ホッと一安心でした(笑
(ちなみに朝食で300kcalほど摂取していたのでむしろ昼食としては少なすぎるかもです)
チュロって少しずつ良く噛んで食べると意外に満足感あるなとか思ったのは何だか貧乏くさい気もする・・・
時間潰しは専門書が一番です。
その場を動けない&することが他にない という状況は勉強には最高〜
未読の専門書を開くと、やはりというか必然というかメモをとりたくなったり辞書を調べたりしたくなりますので例によってPDA・・・Advanced/W-ZERO3[es]の出番です。
(えー、私がこういう小型端末をPDAっていうのは特にこだわってるわけでもありません。別にスマートフォンとかでもいいです。。。スマートフォンってのが曖昧とした定義のような気もしますし、元々PDAっていうのもかなり曖昧ですから。とりあえず、夏真っ盛りスマートフォン(といいつつ実はWM狙い打ちの)ネガティブキャンペーンが終わったらスマートフォンとかでもおk(謎 )
それにしても、アドエスでEBPocketやPhatNotesを使いつつ本を読み進めていたら、突然MindMap作りたくなってしまったのには参りました。
こういう時に限ってPC(工人舎のSA1F)は持ってきてません。
今日は荷物を減らしたかったので持っていかなかったのが裏目に。
こっこれは
さらなる小型のUMPCを買うべき!という天啓なのかもしれません(絶対違
うーん。アドエスはネットに即繋がるし、WM用のそれっぽいツールでも探そうか?などと横道に逸れ始めたあたりでカミサンが買い物を終えて帰ってきました。
やっぱ緊急用にWM用のMindMapツール(もしくはフローチャート作成ツール)でも探しておこうかなぁ・・・