オフ車で遊ぶようになると、消耗品の交換サイクルは早くなるは、壊れる事も
しょっちゅうだわ。
#うまくなったら、壊れる事が少なくなるだろうけど。
#そんなん、まだまだ先や。ふう。
なんでもバイク屋まかせだと、お金がどんどん飛んでいってしまってう。(;_;)
それじゃ困るという事で、できるようにと思って初めたバイクいじり。
直しているのか、壊しているのかようわからんけど、ちょっとずついじれる
レパートリが増えてきました。
いじって動くようになったら、うれしいもんです。
とまあ能書きはこれぐらいにしといて。(^^;
これから始めようとする人達にとって参考になればと思いアップしてみました。
もっとも、まねして壊れたとかいって文句いわんといてね。
あくまでも自己責任でよろしゅうに。m(__)m
注意1
現在は、SEROWしか所有していないのであしからず。
注意2
なんか見たことあるなあと思いのあなたそれは、ここではないかい。(^^;
(内容ではなくて構成)
おもいっきりパクらせてもらってます。”サンクス さんぷらじゃさん”
![]() |
4JG5(95年)
ゴールドリムの限定車。 たしかこいつでWの最終型だったと思う。 あっしのマシンです。
|
![]() |
4JG1(93年)
リアがディスクになった一発目らしい。 これも良く売れたようだ。 隊長のマシンです。
|
![]() |
3RW1(89年)
リアがドラムでセル付きになった一発目らしい。 よってわりと売れたようだ。 満身創痍状態のため部品取り車に。(爆)
|
・ジャッキアップ | 専用ジャッキを買わなくてもできるよん。 | |
・シートの外し方 | ほとんど芸ないだす。 | |
・フロントホイールの外し方 | 我が家では、一番多い作業じゃ。 | |
・フロントディスクパッドの交換 | 今回は、新品に交換してません。(^^; (2000 10/2 UP) | |
・ハンドルの交換 | 転倒が多いとハンドルも消耗品だな。(;_;) (2000 11/24 UP) | |
・ステップの交換 | でっけえステップに交換 (2001 7/24 UP) | |
・スプロケット(ドライブ)交換 | ゲロっちい場所でも安心? | |
・リアサスの交換 | 工事中 すまん。写真とるの忘れた。(;_;) | |
・サイドスタンド改造 | あんまりやりたくなかったんだけど。 | |
・あやしいトランポ | 自家用車を無理やり改造しました。(2000 10/24 UP) | |
・タイヤ交換 | 番外編。garage_nさんのところへジャンプするんですが、
ちょと違う部分だけピックアップしてみました。 (2000 10/2 UP) |
|
・チューブレスタイヤ交換 | 番外編ちゅうか今後はこっちばっかり。最近はトラ車ばっかりです。(^^;
ありそうでない、チューブレスタイヤネタを上げてみました。 (2005 1/24 UP) |
|
・ホイールベアリング交換 | トラ車第二段!。
ぱちもん冶具を作ってホイールベアリングの交換だす。 (2005 2/08 UP) |
|
・フロントフォーク オイルシール交換 | トラ車第三段!。
こちらも専用工具なしで。 (2005 4/22 UP) |
|
・気休めフェンダー修理 | 久しぶりのネタ追加。
割れたフェンダーがとりあえず使えるようになればという程度で。 (2006 2/6 UP) |